恋愛経験豊富な当サイトのライター達が、恋する女性の恋の悩みに答えます!
寄せられた恋愛相談の内容は実にさまざま。
あなたと同じような悩みを抱えている人がいるかも…?
この記事の目次
復縁後の結婚。本当に良かったのだろうか。。
【鈴木さん/27歳/結婚している】
結婚してまだ3ヵ月です。
今の旦那とは職場で出会い、付き合いました。
性格が合わない所が多く、月に1度喧嘩をしていました。
彼は、納得行かない事があると何時間も話し合いをして解決したがりますが、自分の意見を曲げないので、結局私が折れて終了する事がほとんどでした。
お互いのために良くないと別れましたが、結局復縁し、子供が出来たため結婚しました。
周りから反対の意見が多かったが、大丈夫だと説得し結婚したが本当に良かったのかと日々思ってしまいます。
鈴木さん
ライターヒイロからのアンサー
『お子様にとっての良い環境作りを!』
ヒイロ
【合わないのは当たり前!精神で♪】
一度別れて、復縁してご結婚されたのですね。
男女間で意見がぶつかることは、少なからず誰にでも起こりうることです。
お付き合いの頃から、喧嘩があったとのこと。
その時の解決方法の中で、鈴木さんが折れる形で終わることが多かったのですね。
長引かせたりこれ以上対立しても平行線どころか、お相手が頑固すぎてどうにもらないので、終息させる方法としては良い時もあるでしょうが。
相手を思いやる、相手の意見を尊重する、聞き入れる姿勢は持ってほしいですよね!
一度目の別れの大きな原因があったのに復縁したのは、鈴木さんは彼の事がきっとまだ好きだったのですね。
旦那さまは、何時間も納得させようと話をするとありますが、その内容はどんなものなのでしょう。
そんなに長時間かけて、鈴木さんを持論で納得させようとするのも、なかなか根気のいる作業ですよね!
もし、その説得内容に賛同できない場合は「頑固な部分も旦那さまの個性なんだ、この人は」「こう言う考え方しかできないのだ」と、ある意味あきらめ精神を持つ方が楽なのでは。
他には、めちゃめちゃ素敵な部分があるのに、頑固すぎる部分が勿体ないなぁとか思ってみたり♪
鈴木さんが一歩大人になり飲み込んで、「はいはい。そうだね。。」と言う精神でその場を流し、今後は旦那さまがどうすると怒ったり意見が食い違うのかを完璧に把握し、同じ状況がやってきたら、うまく回避できる技を磨く方が近道かもしれませんね。
お互いに譲れない部分はあります。
譲れないからと言って、張り合ったり、反抗したりしても、思いやりのある行動をしてくれる人でない限りは、不要な労力を使うだけです。
お子様との教育上の問題は、しっかりお2人で話し合ったりすり合わせは必要ですが、それ以外のことは大きな子どもと思って、鈴木さんが包み込む方を選択してみては。
ずっと、折れてきているとは思いますが、未然に防ぐ策を磨き、また新たに衝突することがあれば、その時はこのケースがあったのかと事例を保存し、次に生かすゲーム感覚で、クリアして行って欲しいです。
他人との生活は、うまく行かないのは当たり前です。
お付き合いしている時とはまた違う衝突があるかと思います。
鈴木さんが旦那さまの機嫌をコントロールしてあげてる、くらいの上から目線で、見てやってください(笑)
きっと、「また言ってるわぁ~~」と、上手に流せる大きな包容力が身に付き、お子様にも良い影響を生み出すはずです!
まだご出産前なのでしょうか。
産後、旦那さまが子供の可愛さで大変身したら、もうけもの!ですね☆
まとめ
旦那さまを立てている振りをするのも、良い妻としての役割だと思い、演じてあげて下さいね♪
旦那さまを操縦しているのは自分だ!と思って。
舵取り、楽しんで下さいね。
コメントを残す