恋愛経験豊富な当サイトのライター達が、恋する女性の恋の悩みに答えます!
寄せられた恋愛相談の内容は実にさまざま。
あなたと同じような悩みを抱えている人がいるかも…?
この記事の目次
育児の大変さをわかってくれる彼が好き。このまま連絡を取っていても良いの…?
【のきおさん/28歳/結婚している】
独身時代に小学校からの同級生と数名でよく遊んでいました。
その中に気になる彼がいて、でもその彼には8年付き合ってる彼女がいました。
私にも当時1年付き合ってる彼氏がいたため想いを伝えることなく友人関係を続けていました。
それから半年後、お互い同じタイミングで授かり婚をし、もう気持ちを伝えようとするのはやめようと思ってました。
けれど、子供同士が同じ年齢ということもあってお互いに苦労や悩みを相談し合う仲になりました。
忘れようと思っていたのですが旦那よりも遥かに育児の大変さを分かってくれていつも優しい言葉をかけてくれます。
一線を越えたい気持ちは全くありませんが、好きって言いたいって思う事がたくさんあります。
彼からも好かれたいと思ってしまいます。
このまま連絡を取り続ける事はよくないのでしょうか。悩んでいます。
のきおさん
ライターみなみからのアンサー
『好きと言わずにいられるなら連絡は取っても良いと思います』
みなみ
【育児の大変さを理解してくれる人は必要です】
のきおさんは、独身時代によく遊ぶ同級生たちがいて、そのなかに気になる彼がいたのですね。
でも、のきおさんにもその彼にも恋人がいて想いを伝えることはなく、お互いに授かり婚をして、今は子供も旦那さんもいるのですね。
その彼とは今は苦労や悩みを相談しあう仲になっていて、そのことがまた彼を好きな気持ちをなくせない要因にもなっているように思います。
旦那さんとは、共に家庭を築いて二人三脚で歩んでいくパートナーなわけですが、必ずしも考え方が合っていたり、理解し合えるものではないのが実際です。
とくに子育てに関しては、そうなるという話を聞きます。
のきおさんの場合もそうなのでしょうか?
そんなときに、のきおさんの苦労をわかってくれて、優しい言葉をかけてくれる人がいたら、良いなと思ってしまうでしょう。
彼に相談相手になってもらって、のきおさんのストレスが解消するならそれはそれで良いんじゃないでしょうか。
そして、スッキリした気持ちで自分の家族にしっかり向き合えるならば、それは悪いことではない気がします。
なので、彼と一線を越えようと思わないのであれば、また、好きであることは言わずにいられるなら、連絡を取っていても良いかと思います。
あと、彼はのきおさんのことを友だちだと思っているから客観的になれて、優しい言葉をかけてくれてるのかもしれません。
それを心得て、変に期待はしない方が良いでしょう。
のきおさんがいちばん大切にするべきなのは、家族です。
そのことを忘れずにいてくださいね。
まとめ
育児の苦労や悩みを理解してくれる人がいるのは悪いことではありません。
ストレスはためないようにしてくださいね。
コメントを残す