恋愛経験豊富な当サイトのライター達が、恋する女性の恋の悩みに答えます!
寄せられた恋愛相談の内容は実にさまざま。
あなたと同じような悩みを抱えている人がいるかも…?
この記事の目次
片思い中はすごく好きなのに、付き合うと冷めてしまい長続きしない。
【ソチさん/30歳/フリー】
好きな人ができて付き合っても、すぐに気持ちが冷めてしまうということに悩んでいます。
これが理由でいつも私のほうから振ってしまうので、一人の人とお付き合いが長く続いたことがありません。
いつも私のほうから好きになって私のほうから振ってます。
片想いしてる時はすごく好きだったのに、付き合うようになると何故かだんだん冷めてしまうんです。
相手に悪いところがあったわけじゃないですし、他に好きな人ができたわけでもないんですよね。
ソチさん
ライターみなみからのアンサー
『きっといつか、ソチさんをずーっと夢中にさせる人が現れます!』
みなみ
【この際、悩まずにあっけらかんとしてみては?】
好きな人ができて、付き合えたのに気持ちが冷めてしまうのですね。
自分から好きになったのに、自分から振ってしまう…。
もったいない感じがしますが、ソチさんはそれでお悩みなのですね。
しかし、どうしてそうなってしまうのでしょうか?
相手に悪いところがあったわけじゃないとなると、ソチさんに要因があるのでしょう。
片思いしている間に盛り上がりすぎて無意識に付き合うことをゴールにしてしまい、燃え尽き症候群になるから、とか?
あるいは、相手のことで、付き合ってみて初めてわかることってありますよね。
そのわかったことが悪いことというよりも、片思いしている間に思い描いていた相手の人物像とのギャップを感じて冷めてしまうのかも?
いずれにせよ、正解はわからないですが、クセみたいになっていますね。
ソチさんは悩んでいますが、これを変えるのはとっても大変な気がします。
なので、この際、気にしない!というのはどうでしょうか?
考え方を180度変えるようで、驚かれるかもしれませんね。
でも、付き合ってみて冷めたなら、ソチさんにとってはその程度の人だった、ということかもしれません。
無理に付き合い続けても、いずれ振ってしまうんだと思います。
そういうふうに考えることにして、あっけらかんとしてるくらいで良いかもしれませんよ。
いつか、付き合ってからもソチさんを夢中にさせてくれる人が現れるはずです。
それまでは、そういう人を見つけられるように、見る目を養っている期間なんだと思ってみてはどうでしょうか?
まとめ
好きな気持ちの盛り上がり・下がりはあるものです。
誰かを好きになることの喜びをじっくり感じられる恋愛ができると良いですね。
コメントを残す